ラベル
Pentax MX-1
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
Pentax MX-1
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2020年9月14日月曜日
キリンです
金沢動物園最寄り駅「金沢文庫」駅前に、
キリンが一匹おりました。
2020年6月15日月曜日
空を仰いでいた猫
その猫は駐車場にいました
近所の人が世話をしていた数匹の猫の中、
爛れて閉じた瞼から漏れる小さな光を見ていたのでしょうか
祈るように両手を空を振っていました
その猫を保護をして共に暮らした十数年間、
昇る命に空を仰いで別れを告げました
ありがとう、ありがとう
2020年5月9日土曜日
京急焼き
真ん中のたい焼きの形が鯛ではない
何かというと期間限定の京急車両の形です
たい焼きならず京急焼きです(2100系らしい)
2020年5月5日火曜日
さんどうぃっちを抱えたサラリーメン
何ともレトロな看板が素敵なサンドウィッチ屋さんです
2020年5月1日金曜日
こねこのチーズケーキ
猫だらけの洋菓子屋のこねこのチーズケーキです
(洋菓子店Amsam - アムサム)
2020年2月24日月曜日
蒔田公園の工事が終わりました
「
大岡川右岸雨水幹線下水道
」に伴う
蒔田公園の整備工事がようやく終了しました
気が付けば春です
2020年1月31日金曜日
カモメが入るパン屋さん
メガドンキで、すっかりすっかりと変わった元町入り口の
変わらない古いビルにおしゃれなパン屋さんが出来ていました
「カモメが入るので閉めてくださいね。」
横浜らしさも満開です
MARINE BAKERY(マリンベーカリー)
2020年1月13日月曜日
濱猫展・坂本愛理
ずいぶんとご無沙汰でしたが、久しぶりにお会いしてきました
猫の書と画の作家・濱猫さんの個展です
gallery元町
にて明日まで開催しています
2020年1月12日日曜日
ケガしてるからたたいたりしないでね(>_<);
場所柄、酔っ払いがやったのでしょうか?
お大事に
2020年1月5日日曜日
シン・金沢八景駅
1年ぶりの金沢八景駅、ずいぶんと変わりました
2月には駅ビルのWingが開業するそうです
この下にかつてあったのはこんな町並みです
YMCAはイオン方面にちょっと移動していました
2020年1月1日水曜日
令和二年の謹賀新年
例年と変わらず、氏神様へのご挨拶から始まった新しい年の明け
お焚き上げから麒麟が駆け上がっておりました
そして、静かなお正月の大岡川へ
毎年減りつつある川沿いの材木屋さんですが、
久良木屋さんは変わらず楽しませてくれています
皆様、明けましておめでとうございます!
2019年11月8日金曜日
日ノ出町エリア
アド街「横浜黄金町」で紹介されたお店の一部が
日ノ出町だと騒いでいる人がいますが、
「日ノ出町」エリアは山下公園辺りも含まれるのです(?)
ぶらり途中下車では中華街・元町までぶら~りしていました
2019年11月4日月曜日
おかえり、カモメさん
今年も越冬に戻ってきました大岡川のカモメさん
2019年10月18日金曜日
サラリーマンとラガーマン
家路を急ぐサラリーマンが避けて通るはラガーマン
桜木町も盛り上がっています
2019年10月13日日曜日
台風一過の静寂な月夜に
一夜明け、身の回りは平気でしたが、
テレビで見る被害の大きさに自然の驚異を感じたこの連休
「これ以上被害が大きくなりませんように」
朧月夜に願った夜
2019年9月26日木曜日
CIAL桜木町別館
来年完成予定、桜木町の改札が以前の方向位置にも出来、
市役所、ホテルにつながります
2019年9月14日土曜日
中秋の見上げた空におぼろ月
Night of the Harvest full moon.
2019年9月8日日曜日
横浜のなしとぶどうと、そしてもも
イメージではありませんが、横浜でも果物が生産されています。
”なし”に、”ぶどう”に、もも
浜なし、浜ぶどうは、認定された「横浜ブランド農産物」です。
2019年7月24日水曜日
京浜急行の扇風機
詳しくは分からないのですが、この京浜急行の扇風機は、
先日引退した800系だったのでしょうか?
2019年7月15日月曜日
おにぎり弁慶の移転先
ドンドン商店街から移転し、ここ共進町にて7/20に開店します
ひとむかし前、猫と三輪自動車がいた場所です
こちらはドンドン商店街の旧店舗跡、
創業42年、その前は甘味処「君津屋」であったようです
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)